国のサイズを比較する:The True Size Of
世界地図は緯度/latitudeの縮尺の関係で、見た目による実物大での比較は意外に難しい。地球儀には、日本と比較させてくれるサンプルみたいなのが付いている時はありますが、他の国々でやりたい時はこのサイトが便利。 The ...
世界地図は緯度/latitudeの縮尺の関係で、見た目による実物大での比較は意外に難しい。地球儀には、日本と比較させてくれるサンプルみたいなのが付いている時はありますが、他の国々でやりたい時はこのサイトが便利。 The ...
年少さんと年中さんの頃はBrain Questを楽しく遊んでいた子ども達ですが、その後、小学生用のBrain Questはどうも我が家に合わず、ナショジオのquiz book系も、なーんか合わず、悩んでいたのですが、シン...
Twitterに記録しているものは流れてしまいそうなので、こっちにメモがてら記録しておきます。ローカル保存でも良いんですが、おすすめドリルなのは間違いないし、うちの子達が実際に取り組むのは、早くても2年後なので、今必要な...
娘が4歳になり、すごろく遊びもできるようになったので、私がひそかに楽しみにしていたこのすごろくを買いました! リンク 社会・地理について学ぶには、国内/海外旅行で学ぶのが一番定着率が高いとは分かっていても、そんなのは無理...
※ 2022年11月18日、改訂版出版にあたり、記事を更新。改訂版情報は記事の後半に記載します。 エリザベス女王がお亡くなりになりました。彼女はイギリスの象徴で国民の心の支えであったのはもちろんですが、女性としては、彼女...
私は家事をすることは万能の学習方法だと思っていて、なかでも料理を推してる。家事スキルが上がるのはもちろん、数国理社4科目全部カバーできるし、親だって楽できる。健康管理の意識も上がる。もう得しかないんですよ。娘も小さい頃か...
私は外国人核家族で放置系だったため、小学5年生まで琵琶湖がどれなのか分からず、中学受験も社会・理科が絶望的すぎて2科目受験に切り替えていて、未だに社会科全般が苦手。なんとか子ども達には苦手意識ないように、今からいろんな社...