LEGOでメカ作り: メカメカツクルールでお手軽に開始
我が家にはLEGOがいっぱいあるんだけど、まだまだディズニープリンセスとジュラシック・ワールドばかり。メカ作りに誘導したいなーと思いつつ、タイミングがなかった。そんな中、旧正月のサイエンスキャンプで、子ども達はメカ作りに...
我が家にはLEGOがいっぱいあるんだけど、まだまだディズニープリンセスとジュラシック・ワールドばかり。メカ作りに誘導したいなーと思いつつ、タイミングがなかった。そんな中、旧正月のサイエンスキャンプで、子ども達はメカ作りに...
シンガポールは中華食材が豊富に手に入るので、中華スイーツも手軽に食べれる。今日は実家でもよく食べていたピーナッツスープ(花生湯)を作りました。 作りましたってほどじゃないけど、レシピを残しておく。 < 材料 > ・...
インター入学に伴い、ながーい夏休みは勿論、学校違うの短期休みの対策を余儀なくするはめになった我が家。ただでさえ学費が高いのに、学童にも課金してるのに、隙間休みにも課金しないといけないなんて、在シンガポール共働きハード過ぎ...
そいえば習い事について書いてなかった。習い事は当たりハズレあるので、記事にできてなかった。ピアノとプールはすっかりルーチンになったので、記録する。 先ずは、ピアノ教室に行くか、先生に来てもらうか。音楽一家でもなく、家にピ...
日本でもいろんなワークブックを買い漁っていますが、地味にgrammarはまだ抑えられていなかった我が家。意外にもシンガポールで納得できるセットが揃えられました。利用計画を忘れる前に、ブログにメモ。記憶喪失する前に。笑 購...
シンガポールの朝は日の出時間が遅いだけでなく、朝食店も遅い。台湾では、朝ごはん屋さんは5時から営業しているのが定例なので、シンガポールの遅さには違和感しかない。7時半にやっと朝カフェが開いてくるので、6時半や7時に朝ごは...
ネットの動画で、くりぬいたスイカの皮を使って焼き魚を作っていたアウトドア動画?を見かけた我が家。面白そうー!楽しそうー!!!ってことで、我が家でもやってみました。 準備したものは以下 ・横長のスイカ:主役・アルミホイル:...
シンガポールの現地保育園は、英語と中国語のバイリンガル環境で、子ども達には中国語の授業もあります。息子4歳の「まおまおちょん(毛毛虫)」の発音のつたなさは可愛くてキュン死しそうでしたし、娘6歳の現地年長クラスではリスニン...
我が家では、洗濯もの干しと洗濯物の取り込みを中心に日々の日給を稼いでいる子ども達、動物園の売店や書店の雑貨売り場やトイザらスで散財しているのですが、学びもあるようなので、そんなのも記録していこうかと。 ■ お菓子 子ども...
子ども達の自転車練習かねて、ちょこちょこサイクリングしている我が家、今朝はGardens by the Bay側のサイクリングコースに行ってきました。 ここは道幅もそれなりにあるし、自転車車線が整備されているので、サイク...