Labubuが我が家にきた!
Labubuがついに我が家にきた!どこで流行ってるのか分からない謎のキャラクターながらも、子ども達が欲しい欲しい言い続けていたので、安くなったタイミングでネットで購入。32ドルが6.5ドルなんだから、怪しさしかない。笑 ...
Labubuがついに我が家にきた!どこで流行ってるのか分からない謎のキャラクターながらも、子ども達が欲しい欲しい言い続けていたので、安くなったタイミングでネットで購入。32ドルが6.5ドルなんだから、怪しさしかない。笑 ...
日本に帰国した後の予定を娘6歳と会話していたら、まさかの「中国語は続けたい。ママが先生でやる」というコメントを貰ってしまい、我が家のおうち中国語が始動することになりました。 送り迎え含めて教室に通う余裕ないし、ばーばが教...
NHKの教育番組は良質なコンテンツが多く、我が家は日本語でも満喫しているのですが、ふと、NHK Worldでも見れることに気づいた。思い出した。 (画像はNHKサイトから参照) 最近見てるのは、カガクノミカタとtake ...
今は馬鹿みたいに仕事優先してるけど、全ては帰国後の小1の壁の為。学校対応の中抜け含めた子育てによる多少の不便をも上書きさせることができるくらいに価値ある存在になる為。今120でやることで、日本で60〜70くらいに落として...
ふらっと立ち寄った雑貨屋さんに、素敵なシンガポール感満載なグリーティングカードがいろいろあったので、気の早過ぎる上司へのお礼カードを購入。 thick and thinは同僚にあげたいし、sweeter with age...
我が家にはLEGOがいっぱいあるんだけど、まだまだディズニープリンセスとジュラシック・ワールドばかり。メカ作りに誘導したいなーと思いつつ、タイミングがなかった。そんな中、旧正月のサイエンスキャンプで、子ども達はメカ作りに...
シンガポールは中華食材が豊富に手に入るので、中華スイーツも手軽に食べれる。今日は実家でもよく食べていたピーナッツスープ(花生湯)を作りました。 作りましたってほどじゃないけど、レシピを残しておく。 < 材料 > ・...
インター入学に伴い、ながーい夏休みは勿論、学校違うの短期休みの対策を余儀なくするはめになった我が家。ただでさえ学費が高いのに、学童にも課金してるのに、隙間休みにも課金しないといけないなんて、在シンガポール共働きハード過ぎ...
そいえば習い事について書いてなかった。習い事は当たりハズレあるので、記事にできてなかった。ピアノとプールはすっかりルーチンになったので、記録する。 先ずは、ピアノ教室に行くか、先生に来てもらうか。音楽一家でもなく、家にピ...
日本でもいろんなワークブックを買い漁っていますが、地味にgrammarはまだ抑えられていなかった我が家。意外にもシンガポールで納得できるセットが揃えられました。利用計画を忘れる前に、ブログにメモ。記憶喪失する前に。笑 購...