F1でサイエンスをちょっと学んだ。ちょっとだけね
シンガポールの年間1番のイベントと言われるFormula 1、娘の小学校のイベントもあり、参加してきました。キャンパスからF1のコースが見えるので、リアルタイム観戦もできたのですが、子ども達がギブアップしてしまったため、...
シンガポールの年間1番のイベントと言われるFormula 1、娘の小学校のイベントもあり、参加してきました。キャンパスからF1のコースが見えるので、リアルタイム観戦もできたのですが、子ども達がギブアップしてしまったため、...
娘が自分で進んで読んだ絵本としては、もしかすると最初かもしれない1冊なのもあって、久々の洋書絵本投稿。 First Day Critter Jitters: Amazon.co.jp 今日は在宅勤務なんだけど、娘が急に「...
子ども達の洋書探しは、book for 6 years old, summer reading for 6 years old, chapter books for girls, educational novels f...
中秋節/Mid-autumn festivalが近づくシンガポール、チャイナタウンを中心に、飾り物はもちろん、いろんなお店で月餅が売られる時期になりました。我が家も月餅くらいは買うべきかなー思いつつ、1個10ドル~20ド...
世界地図は緯度/latitudeの縮尺の関係で、見た目による実物大での比較は意外に難しい。地球儀には、日本と比較させてくれるサンプルみたいなのが付いている時はありますが、他の国々でやりたい時はこのサイトが便利。 The ...
日本の夏休みの度に、Twitter/Xで情報収集をしているのですが、ブログに記録しておこうと思います。もうTwitter/X、うまく追えない。笑 観察目線に参考にしているのはこれ。 拝借元:https://x.com/u...
日本語と英語の両方で情報のインプットをしている娘、たまに「XXは英語でなんて言うの?」や「XXは日本語でなんていうの?」と聞いて、情報整理をしています。今朝、ふと「ママ、お小遣いって英語でなんて言うの?」と聞かれ、ats...
農園体験を探していたときに、ふと見つけた養蜂場のプログラムに行ってきました。最小20人なので、なかなか実施のタイミングにならず、やっと行けたので記録します。 行ってきたのはこちらが主催しているプログラム Bee Amaz...
お魚の飼育を始めた我が家ですが、蓋のし忘れた時に2匹飛び出してしまい、貝2・ドジョウ系2・熱帯魚2で、水槽が寂しくなってしまったので、補充しに行くことにしました。 私は当初からメダカが欲しかったのですが、子ども達を連れて...
もはや私のメモ帳と化しているブログ、せかっくなのでガンガン活用させてもらいます!メモ帳ブログ!ブログ、便利!!!笑 基本は割愛するとして、忘れそうなのはここらへん。 ・授業終了時間・質問のやり取りの方法・宿題のチェック方...