Just another record of my life

雑草系育児ブログ

  • about
  • education
  • english
  • 科目別
  • 本棚
  • Singapore Life
  • others
search
  • education

    自由研究、何を書こう、どうやって書こう

  • education

    英語のなぞなぞ本たち

  • 学習記録

    Science of ReadingとPhonicsと読みの力

  • 国語

    国語ドリルの読み聞かせで読解力特訓

  • 知育/中受

    日本地理と世界地理:わくわく旅すごろく

  • 算数

    カレーライスで4科目学習

  • 本棚

    アート絵本:ケイティのふしぎ美術館シリーズ  Katie’s art adventure series

  • 本棚

    百科事典 Children’s Encyclopedia

算数

インド式算数とシンガポール算数

2022.04.24

AI時代に生きる力だの、エンジニアに強いインド算数だの、これからはシンガポール算数が革命を起こすだの言われているけど、私の中ではそこまで評価される理由が自分の中ではしっくりきていなかった。インド人が凄いのもわかるし、シン...

PBL

おうちPBL:川探検

2022.03.10

おうちPBL第三弾は、2021年9月に、川探検しながら水について学んでみました。四方八方に散らかった好奇心と取り組みを最後に無理矢理繋げるワザを習得したのがこの回です。笑 4連続アップ、疲れてきた….. 次の...

PBL

おうちPBL:トマトの品種改良

2022.03.10

これは2回目のおうちPBL、2021年7月。ちょうどベランダでトマト栽培していたのもあり、トマトについて調べたのがきっかけでした。 ミニトマトは、我が家のベランダは午前中しか日が当たらない&植え付け時期が遅かった...

PBL

おうちPBL:月とクレーター

2022.03.10

2021年5月、初おうちPBLの記録。 初めてのPBL、それも娘がまだまだPBL適齢期には届いていない状態での取り組みだったのが懐かしい。私自身もPBLをどうやって取り組んだらよいのか分からずの挑戦でしたが、この「とりあ...

PBL

おうちPBL:宇宙食

2022.03.10

やっと仕事が少しだけ落ち着いたので、PBLをガンガン更新していこうと思います。 2022年2月は宇宙食について取り組みました。 ざっとこんな感じ。まだまだ本来のPBLには程遠い我が家だけど、兎に角たくさんやってみることで...

others

コロナ対策中TDLに3歳児と1歳児で行ってきた

2022.02.18

ご無沙汰してます。中受関連には下書きはいろいろ書いてるんだけど、ちょっと個人情報が強めに出るので公開を迷ったまま放置してしまい、間が空きました。今回は完全に思い出を書き残すだけの自己満の日記記事です。コロナ禍のディズニー...

学習記録

DWE開始1ヵ月

2022.01.13

DWEが我が家に来て1ヵ月経つので、状況記録。 ※ 前提条件:家ではDWEとディズニー映画が英語、親との会話は日本語。保育園は12月から週2回英語のプリスクールあり。 娘:歌を口ずさみ始め、プリスクールでも質問されたらお...

english

ワークブック:英語編

2022.01.13

子ども達には机に向かう時間よりも、実際に触ったり体験して学んでほしいので、ワークブックはできる限り避けていました。とはいえ年少から始まるインターではワークが始まるし、パズルや工作の延長的な取り組みで始めて見ることにしまし...

算数

インド式算数

2022.01.12

前から少し興味を持っているインド式算数。まだ何も細かい勉強していないものの、Twitter経由でいい感じの動画がシェアされていたので、記録。 ドリルはこれかな。 子どものインド式「かんたん」計算ドリル まだ子ども達が使え...

学習記録

息子、英語の歌を歌う?

2022.01.06

DWEを開始して2週間で娘は歌い始めましたが、3週間目にして、1歳9カ月で発語遅めの息子が、まさかのABCの歌に反応して歌い始めました。まだ発音がしっかりしていないので、「あー!うー!あー!」レベルですが、確実に「歌って...

< 1 … 10 11 12 13 14 >

カテゴリー

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 3月    

自己紹介

学ぶのが楽しいままに成長してしまった2児母。子ども達と一緒に学ぶ事で、学び直しを楽しんでいます。社会人になってからは読書する時間は減ったものの、かなりの読書好き。図書館の隣に住んでしまったので、もう老後まで移住できない状態になりました。語学は日中英を対応可能、料理や手芸も好き、仕事も好き。やりたい事が多すぎて自分のクローンを3人は欲しい & 来世でやりたいリストも山盛りな忙しい人です。

Follow @okada_pu

©Copyright 2025 雑草系育児ブログ .All Rights Reserved.